
引用元:2chan.net
108:24/03/08(金)13:22:24
ちゃんとある単語なんだ…ってなった


114:24/03/08(金)13:23:53
>>108
まさかニケが造語だと思ってた…!?
まさかニケが造語だと思ってた…!?
117:24/03/08(金)13:24:23
>>108
勝利の女神像がまんまニケの像だしね
勝利の女神像がまんまニケの像だしね
129:24/03/08(金)13:27:36
NIKEもNIKKEIもその女神が由来だしな
135:24/03/08(金)13:28:50
>>129
NIKKEIは日経だろ!
NIKKEIは日経だろ!
139:24/03/08(金)13:30:07
日本経済の発展つまり勝利を願い略称がニケになるように名前をつけたエピソードはあまり有名だ
おい、厨二病を患ったときに学ばなかったのか。基本だろ
女神ニケとナイキは世界史の鉄板ネタだろ
中学の教科書に載ってたレベルだぞ
義務教育受けた方がいいよ
義務教育にギリシャ神話はないとマジレス
ニケ像については社会で習うだろう。
居眠りでもしてたのか?
義務教育はともかく美術関連やナイキの由来とかで触れる機会は沢山あるから知らないと一般教養に欠けた人間とみなされるかもしれないね
ギリシャ神話がベースになってる
属性も神様の名前が元ネタ
クリスマスエヌの周りに飛んでるやつの名前は記憶の女神ムネモシュネ
像はサモトラケのニケ
頭と腕がないのは発掘した時に損傷していただけでゲームとしての意味はない
CoJってデジタルカードゲームで使って覚えた
ニケ像見るたびにデビルマンを思い出す
聖闘士星矢で履修できるやろ
もう何年も前に必須科目から外されてるので……
義務教育の敗北とはこの事か
日経のエピソードそれっぽくて一瞬信じそうになった
光魔法の使い手で
魔法使いと踊り子と聖霊を連れた勇者の名前でもあるな
誰かエアギアのニケで学んだやつはおらんのか
Xで#NIKKEってタグつけるとき日経が邪魔してくるの嫌い!
美術の教科書か歴史の教科書にニケ像なかったか