引用元:2chan.net
新星は…なんだろうね…
そこにやんごとなき身分のお嬢様をひとつまみ…
シフティーも危惧してくれてるけど
政治できないやつみたいな
まあキャンペーンでのやり取り見るだけでも腹芸できない人だなってのはその通りだしな
引用元:2chan.net
水着サクラって結局アリーナではどうなんだろ ←Tier B 微妙とのこと
アニス レッフー スノホワ ネロ フォルクヴァン 臭いニケ編成
スキルの相性で生じるカップリングいいよね…(※画像)
シフティー「シュエンにこれができると思う?」(※画像)
ミニゲームって今回もなんかのパロ? 有名な作品なのかな(※画像)
エリシオンタワーはSSRラピが来たら一気に100階ぐらい進むしわざわざギロチン育...
ユニオンリーダーからメールきた ← なにこれこわい(※画像)
ヘレティックは5人止まりかと思ったけどまだまだ出すよって公式発言でびっくり
士官学校卒業のインテリに部隊を直接指揮させるって戦法は
むしろベトナム戦争ぐらいまで先祖返りしてるんだよなあ
今は義務教育レベルさえあれば読み書き算数ぐらい誰でもできるからわざわざ高等教育を受けた指揮官を同行させる必要がなくなっちゃった
現代アークの士官学校は倍率クソ高いだけで中身は教育を受けたインテリどころか精神論に薫陶されたやつしかおらんからそれ以前のレベルかもしれん
新星やちしかんみたいな外れ値が出るのを期待しつつ凡人に英雄のガワをかぶせてアークの士気を維持するのが士官学校の主な目的になってる
まあ入学試験で学力は担保されてるかもしれんw
しかし露骨な人減らし政策の一環として士官学校卒の指揮官をころころしてるんやが
そうなると学力が高いやつは逆に合格しないのかもな
ニケ世界だと女は子供産めるしニケ化すれば戦力にも労働力にもなると考えると、男の価値ってかなり低そうだな
10段階評価として10が最良として
10~8:客寄せパンダ+有能すぎるから自分の地位脅かしそうだから合格+激戦地送り
7~6:不合格だけど良い斡旋先知ってるよ?
5~3:ごうかく、がんばれ(棒
2以下:さすがにゴミ過ぎていらんけど合格にもできんわ
こうですね、わかります
Sixteen minutes. That’s right. Sixteen fucking minutes.
こんな連中だけどその代わり周りに指揮官仲間とか全くいなかったから
現代でちしかんとつるめてちょっと嬉しくなってる感じがあるんだよね
自分に憧れててキツい試練与えても頑張って付いてくる後輩とか可愛くて仕方ないだろう
新星も流石に天才と言えど戦場でトライアンドエラーで生き残った結果最適解を出してきたんじゃねーかな
何度も失敗してギリギリ生き残ってきた結果があのサイボーグボディなのかもしれんね
ちしかんは超再生能力あるけど新星はないもんな
ニュータイプと互角に戦うオールドタイプみたいだな……
ゴッデス指揮官は特に何もないけど強いて言うならリリスのメンタルケア係か
新星は戦略家っぽいけどどこで鍛えたのかわからん
新星が指揮官を教えてたのは
自分も戦場で教えてくれた先人がいたからじゃないかな?
それがグラサンだったらヤバいな
リリーバイスがニケになる前は空軍のエースパイロットだったってことは
ラプチャーとの侵略戦争になる前まで、どこかの国の空軍に所属していたわけで
そのどこかの国に軍隊があるってことはその軍隊には(現在の日本や韓国アメリカみたいに)兵の運用を教える教育機関や幹部を育てる士官学校・幹部候補生学校があったわけで
その国々には(人間同士での戦闘だけど)ノウハウは残ってたんじゃねえかな
そのなかのどの戦い方がラプチャーに通用するかはトライアンドエラーやが
ヨハン政治は苦手そうって記事でヨハン推しがキレてたけど
剛毅朴訥は仁に近しって言葉もあるからむしろ印象良いわ
韓国の政情不安見てたら尚更
実際に救国の英雄に等しい白善燁氏ですら批判的に見られる部分があるぐらいだから、韓国ではヨハンみたいな失脚した戦巧者みたいなキャラは馴染みあるのかも。
能力は無いが権力を持った後の実質お飾りの有象無象のちんおじ集団は停滞を好み
権力は無いが実力有りの生え抜き期待のルーキーは変革を起こそうとする
結局は民主主義なので出る杭は打たれる…
まぁ結果は明白ですよね(sikosiko
指揮官が「新星ってエレベーターにラプチャー侵入させちゃって更生館送りになって脱走して処刑されたやつじゃんw」ってならずに普通に憧れてるあたり新星に罪をかぶせるのは失敗したのかな
新星の意見を元に士官学校設立したとか新星専用の装備が現代の指揮官の標準装備になってるとかの功績がデカすぎて罪とか吹き飛んでるのか
罪を被せて消したからこそ存分に名声を利用してるんだぞ
頭大丈夫か?
罪かぶせたら名声も貶めることになるんだぞ?
英雄であるとだけ大々的に伝えて後年どうなったかはまともに扱わない
罪被せて本人消した後はその罪を風化させて残った名声だけ利用してるんよ
いい例があるといいんだけど…
罪だけ被せるのは往々にしてある
実生活でもあるでしょ?
ノウハウ作った人が政争に負けて罪を着せられるなんていくらでもある
そういう話の一つ
ゴッデス部隊と同じっすよ
新星とちしかんが戦闘シミュレーション対決みたいのをしてたから、
新星は士官学校に行ってないにしても誰か戦術に詳しい先生に習ったかはしてたと思う
きちんとルールを知っていないと
自分に有利なルールゴリ押し状態になりかねないからね
でもこんな世界に詳しい先生とかいなさそじゃね?
自分で身につけた方が早い
若い頃の新星様も指揮官と同じような感じだったとか?
んでアンダーソンに叩き上げられたとかかな?
別に元から軍隊あった世界の延長だから、現在の士官学校と似たようなものはあったろ
アンダーソンはリリス抱いてピンピンしてる時点で超人すぎるから
ニケ達の全力ダッシュにへとへとになりながらもついていけてる時点で人間辞めてるレベルの体力お化け
3キロ走って会話できてる時点でバケモン過ぎる
3キロならバケモノってほどでもない
3キロ背負って・・・!?キロちゃん背負って走る!?
ご褒美ですね
まぁ、3kmもペースによっては余裕だけど、nikkeがそんなとろとろ走るわけない・・・
200m走のペースで3km走ってると想定するとやっぱり化け物だよね?
3キロ走ってって、持久走みたいなペース守って走るんじゃなくて、全力ダッシュ(しかも人外)でしょ?
俺なら400mしか持たん
お前スゲーな、俺は全力疾走だと20mで逝く
一応どんな軍隊でもたとえ幹部候補生とかのエリートでさえ基礎訓練やらされるからな
50Kgの標準装備を背負って20キロの行軍やったり茂みで伏せたまま7日間潜伏とかとかw
ひょろそうな指揮官や司令官でも一般人の感覚でいうところのバケモノやで
ゴリラの旦那もまたゴリラだった
本人が戦うわけじゃないしそれが役に立つわけじゃないからなぁ
ラピの過去編やゴッデスの掘り下げも一段落したから、そろそろ第二次地上奪還作成周りを掘り下げかな?
悲劇すぎる…けどみたい
ゴッデス指揮官は時代的に、世界の軍隊でも特に最高峰なのが回されてきたんだろうな
なお士官学校では精神論叩き込まれるだけの模様
アニメでも見てた方が役に立ちそうラピね
人減らしも兼ねてるから察しの良い人間はよろしくないしね
70年間最前線で戦い続けて生き残っている老兵「学校で教わったことなんか社会に出たらなんも役に立たねえラピぞ」
ヨハンはメタ的には何でもありなんだが、整合性を考えると、ヨハンの師匠もいるはずなんだよ
でないと、知識がありすぎる
武田信玄や毛利元就みたいに兵法の造脂が深いんだろうな
造詣
ウンファみたいな優秀な指揮官も誕生してるから学校でもそれなりに学べるのだろうか
士官学校なんて精神論ばかりでダメダメですって言ってるのラピだからなw
そりゃあ実戦ばかりやってるお前から見たら新人指揮官なんて全員ダメやろっていうね
そもそもたった1年で何教えるんだって話だから優秀な奴はほぼ独力だと思う
ヨハンは良くも悪くも現場仕事にしか能が無いって感じか
戦術考えるのはちしかんや伝説より上でも、上の立場からものを考えるのは苦手なんだろう
結構指揮官3人割とスキルツリーが違うね
ゴッデス指揮官はチームの精神的支柱
ヨハンは専ら戦術と(妨害や支援の)工作技術
ちしかんはアーク内で立ち回る政治や商才
おかしいよなぁクレジット枯渇してんだけど
あんなに商才あってあのネーチャンと稼いでた記憶が有るんだがどこ行ったんだろ
シュエンもちゃんと支援してるか怪しいしもっとクレジットだけでも寄越せよな
アーク滅ぼすぞ
ちしかんは天性のバッファーな気がするわ
主におちんちんツリー特化の
三身合体させて杉田の声とヨハンの戦術眼とちしかんの下半身を兼ね備えた
究極生命体指揮官を爆誕させよう
ちしかんのスキルツリーそれ以外に悪運と豪運があると思うの
ちしかんの一緒にいるニケがスペックアップする現象と昔病院にいたこととアンチェインド持ちって関係あるんかな、トーカティブがそういうこと聞いてきたし
新星時代のヨハンや新人時代のリターが出てきて
ラピに絡むのかと思ったらそんなことはまったくなくて
ヨハンはナレーションで触れられるだけだった
リターはアーク建造に参加していてアークの有名な施設をいくつも作っているから
ラピが生まれた頃にはもう新人ではないんや
過去回想にはまだまだ曇らせ展開はあるけどまだヨハンもあったのか
ヨハンじいちゃんが有能だが政治力無いのは納得感しかない
史実でも凄まじい功績があるのに政治的に失脚した人物っているからな
一番有名なのは岳飛
韓国だと李舜臣か
その辺りを意識したキャラにしているのかも
ちしかん「やはり新星こそ最強の指揮官(絶対的な信頼)」
新星見て思い出したのは砂漠の狐と言われたロンメル将軍だな
最強の現場指揮官だが政治力が無くて周りの謀略によって悲劇的な最後を迎えた所もそっくり