
引用元:2chan.net
あいつはこのゲーム最大の事情通だから…
浸食かけて尋問した経験がおありなのでしょう
ヘレティック陣営は侵食経験者多いんじゃないか?モダニアだってそうだし
引用元:2chan.net
モダニア必死すぎるよな、包帯巻いたくらいで女の子ってあんなに好きになってくれるん?
チェーンソーマン開始なんですけど、いまだに電車勝てないんでアドバイスください(※...
誰かのバフでシールドに与えるダメーズ700%とか書いて有ったよね 1ダメが8ダメ...
初期ぴるすPUガチャしてくんねえかな!スケベシスターいまだ来ねえんだけど! ←初...
Doro出世し過ぎで笑う
スミスの赤丸苦手は多分火力不足ですね
現在の時間軸だと1番高スペックなニケって誰なんだろ
ハランはババアやろ ←お姉さんだ、2度と間違えるなǶ...
ブラフだろ
意識が正常ならシンデレラの深層意識の描写と辻褄が合わない
シンデレラはラプチャーと融合したヘレティックだから普通の侵食とは違うんじゃない?
マリアンも侵食されたときは言動がバグってたけどモダニアになってから別人格って感じだし
ニンフを介してある程度自由に精神を操作出来るのかも
高度な操作ならシンデレラみたいになるし、単に肉体と切り離して肉体に別の命令を与えるだけならトーカティブの言ったような感じになるとか
まあ、ブラフ説も否定はできないけど
そう難しく考えることはない
結論、侵食とヘレティックは違うという話
1章で一瞬意識取り戻したマリアンは状況理解してて額を狙うように勧めたのに13章で一時復活した時は状況理解できてなくて、メティスは普通に侵食時のこと覚えてたろ確か
じゃなきゃラプラスがあんなにトラウマになってない
単にニケをラプチャー側の都合の良いように操作するのが侵食で、侵食の結果何らかの要因で別人格まで発生して自立行動を取り出すのがヘレティック
前者ではnimphに作用して命令を書き換えてるだけだからそもそもの命令を出す元人格が死んでたら機能停止してしまうが、後者では元の人格は不要だから仮死状態とかになってても何も問題ないって感じじゃないか
ニヒ食ってパワーアップしたみたいだし
そろそろ中から美女が出てきそう
初期の浸食もレッドフードのような異例もあるし、今と昔じゃ症状や効果も変わってるんじゃないか?
物理的に浸食コード埋め込むことができる奴だから一番浸食の事を解ってそうなのは確かかも
ヘレティック=浸食のなりの果てともまだ言えないしな
もしくは浸食させておいて何かしらの体制がある奴を魔改造してヘレティックにするとかをトーカティブが担ってるとか
そういえばトーカちゃんおちん○ん確認出来てないからメスか…
見た目がこの先メスっぽくなっても声変わらなかったらうける
スト5のセスかな?
まぁ今回のイベントでインディを食べるんだろうな
最早完全に出オチキャラみたいになったし食べられる時は無様に食ってほしい
運営が今後もヘレテイックを増やす予定と言ってたし新規を出すためにそれ以前のやつを体よくフェードアウトさせるのはありそう
ただ食べられるオチだとインディビリアのプレイアブル化が厳しくなるな
経験者なんかな 元人間っぽい感じもあるしオスワルドと関係ある?とかも一瞬考えた
元人間というより、食べたものの特性を手に入れる能力を持つ特異ラプチャーが、動物を食べて成長して、結局人間の指揮官やニケも食べたことでその記憶や言語能力等を手に入れたのではなかろうか
第1世代のラプチャーを覚えてるくらいの古株か勤勉なニケもその時食べてるし、使命に変な感情持ってたり妙に博識だったりするのはそのせいかも
そうして貪り食ったことで現在ラプチャーコアとニケコアが混じってたりする可能性もあると考えると、いわばラプチャー主体のヘレティックがトーカティブなのかもしれん